人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本リバイバル連盟、家の教会しおん(栃木県那須塩原市)のブログです。教会のホームページは http://church-zion.net


by churchzion
こんばんは。
前回の写真の別バージョンを見つけましたので、アップします。
アドベント2週目に入りました。_c0077252_21395623.jpg
中央に、イエス、その右にマリアとヨセフ、更にその右が、羊飼い達、イエスの左は、3人の博士たちです。

クリスマスカードとして、郵送ができます。それを組み立ててみました。
どうやって加工している変わりませんが、精巧にできています。
いのちのことば社で一枚1,100円(税込)です。

もう一つは、お知らせです。
当教会のクリスマス礼拝と祝会は、第4日曜日25日に行います。
初めての方は、ご連絡の上、参加していただけると幸いです。
Tell&Fax 0287-35-3804


# by churchzion | 2022-12-04 21:52

今日からアドベント

こんにちは。
早いもので、今年も一月を残すばかりになりました。

今日から「アドベント」に入ります。
「イエス・キリスト」の誕生を待ちわびて過ごす期間を言います。

今日の礼拝から「クリスマス」の置物を設置しました。
今日からアドベント_c0077252_21471010.jpg
写真の中央に赤ちゃんの「イエス」とその両親である「マリア」「ヨセフ」がいまして、左の3つが「羊と羊飼い達」、右の3つが東方の博士たちです。
詳細は、ルカの福音書2章、マタイの福音書2章に記載されています。

# by churchzion | 2022-11-27 21:55

クリスマスに向けて

例年、フリーペーパーの「あどたうん」にクリスマスの時期に教会から記事を掲載しています。
今年は、「使徒信条」を載せてみました。

なぜ、使徒信条にしたかと言いますと、現在話題の旧統一教会が聖書を使用しているからです。
聖書を使用しているとは言っても、都合のいいところだけを使っているだけで、聖書が言う核心的なことは、否定しています。

そこで、聖書に書かれている核心的なことをまとめている「使徒信条」を掲載したという訳です。
以下が、その記事です。小さくて読みにくいかと思いますが、是非お読みください。
クリスマスに向けて_c0077252_21393022.jpg


# by churchzion | 2022-11-13 21:48
11月8日(火)は、天気も良く皆既月食がよく見ることができました。
肉眼なので小さな月ですが、銅の色もいい色でした。

その後、たまたまその晩の3時に目覚めまして、窓から明るい月を見ることができました。
先日は、皆既月食でした。_c0077252_23205479.jpg
上手く撮影できませんが、満月の強い光が感じられると思います。
月は、自ら光を出すのではなく、太陽の光を反射するだけで、こんなにも明るく地球を照らしてくれている。

今回の天体ショーもすばらしいですが、月の光も感慨深いものがあると思ったところです。
(うりゅぼう)

# by churchzion | 2022-11-11 23:27

我慢できず、山登り

毎度、お久しぶりです。
9月30日の朝、通勤時に下の写真ように那須山が望めました。
我慢できず、山登り_c0077252_21135473.jpg
ここ数日、天気が良く、明日はこれしかないということで、10月1日(土)那須登山してきました。
峰の茶屋~朝日岳~熊見曽根~清水平~三本槍岳のコースです。
我慢できず、山登り_c0077252_21173732.jpg
朝、5時40分に峠の茶屋駐車場に着きましたが、満車で大丸駐車場まで降りることになりました。
この写真は、ロープウェイの山麓駅駐車場から山頂駅を望んだものです。
さすがに、天気のいい土曜日ということで、混雑しています。

我慢できず、山登り_c0077252_21241569.jpg
朝日岳から熊見曽根方向の写真です。

我慢できず、山登り_c0077252_21264551.jpg
熊見曽根から白河市方面です。山間に雲が浮かんでいます。

我慢できず、山登り_c0077252_21280136.jpg
清水平の湿地帯です。

我慢できず、山登り_c0077252_21301206.jpg
奥の山々は、福島県境の流石山、大倉山、三倉山です。
那須山の良いところは、林の中を抜けると、見通しの良い砂利の道となり、急で危険な岩場があり、
中低木の中の道があり、湿地帯を抜ける木道があり・・・
一回の登山で様々な顔を見せてくれます。
心洗われた時間を過ごして、無事下山出来ました。
(うりゅぼう)


# by churchzion | 2022-10-04 21:50