人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本リバイバル連盟、家の教会しおん(栃木県那須塩原市)のブログです。教会のホームページは http://church-zion.net


by churchzion
こんにちは。
たちまち、教会周辺が緑に包まれました。

タラの芽やこしあぶらも芽吹いています。
今日は、こしあぶらのお浸しを食しまして、春の味覚を味わいました。

道路沿いには、菜の花と水仙が遅ればせながらも、真っ黄色の花を揺らせています。
この写真は、青木道の駅の「ハンナガーデン」です。4月23日撮影
たちまち新緑の林になりました。_c0077252_22165465.jpg

山桜もいつの間にか咲いていて、花びらを散らしています。

この写真は、教会の敷地に隣接する道の山桜です。4月23日撮影
たちまち新緑の林になりました。_c0077252_22161577.jpg

毎年同じように繰り返される季節の移ろいですが、人の五感を楽しませてくれます。
そして、誰にも同じく自らを現してくれる自然を思う時、貧弱な人の心を豊かにしてくれます。

この自然を造られた創造主は、私達、人の歩みをどのようにご覧になっているのでしょうか?

# by churchzion | 2022-04-25 23:03
遅い時間のアップとなりました。

今日は、イースターです。
約2000年前に、イエスが、先週の金曜日に十字架に架かって死に、今朝よみがえったことを記念する日です。

春分の日の後の満月以降の日曜日が、イースターとされています。
今回は、満月と重なって、先ほどまで見事な満月が見えていましたが、現在は、残念ながら雲に隠れてしまっています。

当教会でも、イースター礼拝と愛餐の時を持ちました。
イエスの復活は、いつか誰でも訪れる死に対する、死後の希望であります。
私達信じる者には、イエスの復活と同様に、罪の許しがあり、死後の復活があり、永遠のいのちがあると約束されています。

愛餐の時は、ベロ宣教師のスパイスのきいたインドカレーをメインに、持ち寄りで、盛りだくさんいただきました。
さらに、ラモンさんの素晴らしい歌声を聴きつつ、3曲の短い時間でしたが、穏やかな時を過ごしました。

全世界において復活祭が行われているわけですが、ウクライナ、ミャンマー、アフガニスタンをはじめ、命の危険にある方々の平安のために祈っています。



# by churchzion | 2022-04-17 23:25

いろいろです。

こんにちは。
ここのところ暑かったり寒かったりですが、着実に春になって来ましたね。

写真は、今の教会と敷地の水仙です。
場所によっては、水仙も満開って感じです。
桜もいい感じになってきて、木によっては、満開ですね。

4月17日(日)は、イースターです。キリストの復活を記念する日です。
来週は、受難週です。
エルサレムへの勝利の入場で始まり、弟子たちと過越の食事、ゲッセマネの祈り、
ユダの裏切り、全ての弟子の裏切り、大祭司カヤパの裁判、総督ピラトの裁判、十字架にかけられる。
15日(金)、十字架上で死に、三日目の朝、蘇ったと聖書に書かれています。

また、4月15日(金)から24日(日)の10日間は、いつもの「古本市」です。
11時から午後5時まで 那須セミナーハウスで 詳細は、案内をご覧ください。

いろいろです。_c0077252_22302674.jpg
いろいろです。_c0077252_22304240.jpg
いろいろです。_c0077252_22310161.jpg

# by churchzion | 2022-04-05 22:51

春ですね~~

3月10日(木)までは、朝の気温が氷点下だったのに、次の日から暖かくなり、
今日は至る所で最高気温が25度を超えたと言うニュースが流れていました。

確かに、自宅周辺では、水仙の芽がいつの間にか5cm程に伸びており、
通勤路では、ぽつぽつと黄色い水仙が咲いているではありませんか?

平和な日常の一コマですけど、黄色と言えば、ウクライナの国旗の半分の色ですね。
やはりニュース情報では、ひどい状況です。

早く平穏な日々が来るように祈ってます。
また、教会と個人的にも募金での支援を致します。


# by churchzion | 2022-03-14 22:25

古本市の案内

こんにちは。
下記のとおり、那須セミナーハウスで古本市が開催されます。
土日は、ランチがあります。
ゆっくりした時間を過ごせます。

古本市の案内_c0077252_21051314.jpg

# by churchzion | 2022-01-22 21:06